兼業Pのカタコト語録

デレマスの、エンタメのことや想いやもやもやを文字にする場所。

ウイスキーが飲みたい!『アーリータイムズ イエローラベル』編、のお話

 どうも、青葉飛鳥です。

 久しぶりにお酒の記事。しかもウイスキーのレビュー記事となっております。

 

 今回レビューするのは、『アーリータイムズ イエローラベル』

種類としては、バーボンウイスキーになります。

価格は実売で1500円弱。

Amazonでもそのくらいの値段で販売されていますね。

 

 さて、このウイスキーは一体どんなウイスキーなのでしょうか。

最後までお付き合いいただけましたら幸いです。

 

 

 

 

最初に

 今回はバーボンウイスキー、さらに言うと比較的低価格帯の商品を選びました。

実は、これにはちょっとした理由があります。

 

 価格の高い銘柄や、それなりに名の知れたある程度の値段のウイスキー。

(例を挙げればマッカランやラフロイグ辺りがそれにあたりますが。)

そういったものを味わい、集め。

そしてレビューを書くのは時間とお金の面から当分は困難だと判断したためです。

 

 

 というわけで。これからしばらくは、

毎日飲めるような価格で、なおかつ飽きの来ないウイスキー

を見つけたいなと。そう思ったわけです。

 

 価格もそうですが、飽きの来ないというポイントも大事で。

例えば、『グランツ ファミリーリザーブ』という銘柄があります。

グランツ ファミリー リザーブ [ ウイスキー イギリス 700ml ]

 実売1300円ほどのこのお酒は、

今回紹介するアーリータイムズと値段と量ともにそう変わりません。

 

が、個人的にはこのグランツを毎日飲みたいとは思えません。というか飲めない。

香りも良く複雑さもありますが、良くも悪くもまろやかで甘ったるい。

 

ことウイスキーに関して言えば、マイルドで甘ったるい銘柄より。

アルコールの刺激が強めで、

キリっとした後味のするものの方が飽きずに飲める感じがします。

極論を言ってしまうと。ジョニーウォーカーなら、

毎日飲む場合青より金や黒を選ぶといったようになります。

 

 そこで、バーボン。

ジャパニーズやスコッチよりも平均的な熟成年数も若い。

つまり、味に荒さが出やすく、

キリっとすっきりとした後味になりやすいのが特徴なわけで。

あくまで個人の感想ですが。

 

 というわけで、上に挙げた条件に合致する商品として。

今回はアーリータイムズが選ばれたわけです。

 

 

アーリータイムズ イエローラベルってどんなお酒?

歴史

 アサヒビールの公式には、

仲間と楽しむ、アメリカンスタンダードバーボン

と紹介されています。

 

 その歴史は古く、1860年に発売され。

禁酒法時代においても、”薬”として例外的に飲み続けられてきたと記されています。

 

 ということは、私の大好きな映画であるBTTF3の時代設定が1885年なので。

 西部開拓時代にはすでに飲まれていたウイスキーということになります。

 

 今、本国のものと日本に輸出されているものは厳密には違うらしいですが。

 それにしても、おおよそ160年の歴史があるとんでもないウイスキーです。

 

ラインナップ

 今回私がレビューをするのはイエローラベルですが。

青りんごフレーバーのブラインドアーチャーが発売されています。

後者も一応ウイスキーですが、公式サイトから省かれているので

半ばリキュール扱いされているのかもしれません。。

 

アーリータイムズ ブラインドアーチャー [ ウイスキー アメリカ合衆国 700ml ]

アーリータイムズ ブラインドアーチャー [ ウイスキー アメリカ合衆国 700ml ]

 
アーリータイムズ ブラウンラベル 瓶 700ml

アーリータイムズ ブラウンラベル 瓶 700ml

 

 

 ブラインドアーチャーはフレーバードウイスキーなのでともかく。

イエローとブラウンは、

使用している原料の比率や発酵に使う菌の違いによるものだそうで。

その辺りも、そのうち違いを比べられたら面白そうですね。

 

 

価格

 価格は三種類とも、Amazonでも実売価格でも1400~1500円といったところです。

実はこれ、Amazonでの角瓶の販売価格とそう変わらなかったりします。

サントリー ウイスキー 角瓶 [日本 700ml ]

サントリー ウイスキー 角瓶 [日本 700ml ]

 

  

 角瓶基準で考えると、

比較的安価なウイスキーという枠組みに入るんじゃないかなと思います。

とはいえ、これ以上値段が安いウイスキーもあるんですけどね。

そういったものはそのうち紹介できれば。

 

 

香り

 WIKIPEDIAなどには、バニラのような香りがとの表記がありますが。

個人的にはそこまで甘い香りは感じられませんでした。

 

確かに、バニラとも樽(もとい木)の香りともとれる甘さはありますが、

その後に原酒の若さ故かアルコール臭が強く立ち上ってきます。

 

 トワイスアップにするとまた話は変わりますが。

基本的には華々しい軽やかな香りのするウイスキーではありません。

 

 価格が価格なので、そこまで期待してはいませんでしたが。

悪くはないかな、程度の香りです。

 

 

ストレートで

 口に一口含んでみると、その香りとは対照的にまずは甘さが現れます。

そんなやわらかい甘味が消えていくと同時に現れるのが苦み。

なんだろう、「あっ、これ甘いかも…ちょまってなんか苦くなってる苦!」

みたいな味の変化が口の中で起こります。

 

そして、口の中に残るビターな余韻。

このビターな感じが好きになれるかどうかで、好き嫌いが別れそうですね。

結構、後味が残る感じの苦さです。

 

トワイスアップで

 まず香りからして甘さが増している。というか開いている。

ストレートだと、アルコール臭の中にバニラがある感じだったのが、

バニラの中にアルコールが感じられるくらいの変化に。これは大きい。

 

 全体的に口当たりがまろやかになりました。

ただ、悪く言えば味の輪郭がぼやけた感じともとれるかもしれません。

(水で割っても強く主張してくる、香りが全然死なないタイプもありますが。)

飲みやすくなる意味では、ハイボールや水割り向きかもしれません。

 

 ただ、トワイスアップでこのぼやけ方なので、1:3などでハイボールを作った場合、

どうなるのかは未知数ではあります。飲みやすくはなるでしょうが、

美味しくなるかといわれると首を捻らざるを得ないというか。 

 

 

総評

 この価格帯のバーボンを飲みなれていないので何とも言えない部分はありますが、

”微妙”の二文字が合う銘柄かもしれません。

 

 美味しくないわけではなく、かといってこれといった特徴があるわけではなく。

しいて言えば後味や余韻の独特の苦みか。

 

 ハイボールがが飲めればいいやって方には、

角瓶やら価格の安いホワイトやらおすすめするにしても。

ストレート、トワイスアップ、ハイボールのどれにしても。

このウイスキーを自信をもって勧めることは現段階ではないとは思います。

 

 ただ、価格的には角瓶やニッカのディープブレンドなんかともそう変わらないので。

たまには違った銘柄を飲んでみるか、みたいな時にはいいかもしれません。

 

 個人的に、味の主張が弱いなぁと強く感じてしまった部分が大きいように感じます。

例えば、私がしばらく前まで飲んでいたバーボンであるメーカーズマークは、

もう少しパンチの効いたというか。キリっとした後味のするお酒でした。

まったりもだらっともせず、グイっとイケて嫌な後味も残らない。

 

ただ、このアーリータイムズは、甘さも多少あって飲みやすい代わりに、

後味として独特の苦みが口の中に残ります。

さっきも書きましたが、そこが好き嫌いの大きな点になるんじゃないかと。

個人的にそれはあまり好みではないので、微妙という答えになりました。

 

 うーん、リピートは無しかなぁ。

とはいえ、世の中には飲んだことのないバーボンはまだまだたくさんあるので、

今後も晩酌として最適なウイスキー探しを続けていけたらなと。

 

 特別な日に飲む特別なお酒も素敵ですけど。

それ以上に、毎日飲むものだからこそ譲れないものってありますよね。

 

 その精神で、今後もウイスキー飲んでいきますので。

応援していただけたらと思います。