どうも、青葉飛鳥です。
さて、THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLSの2大ドーム公演。
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6th LIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!! 』
12月1日、ついに二カ所であるナゴヤドームでの公演が行われました。
あっ。そういえば。
一カ所目であるメットライフドーム公演についての感想なんかはこちらをどうぞ。
この記事では、LVで参加したナゴヤドーム初日公演について。
主に自分の記憶に残っている部分や、
感動した部分なんかの感想をピックアップして書いていこうかなと。
メモとかとってないので、うろ覚えだったり意訳な部分が多いですが、
どうぞご了承くださいませ。
ナゴヤドーム初日は、『秋の遊園地』
さて、メットライフドームの2公演で。
私たちプロデューサーは『春の遊園地』と『夏の遊園地』に訪れました。
そこで待っていたのは、
春や夏にまつわる楽曲が多く流れる、夢のような時間でした。
そんな経緯から、
「ナゴヤドーム公演は、『秋の遊園地』と『冬の遊園地』になるのではないか?」
と多くの同僚たちが予想を立てていました。
そして、開始早々にちひろさんの口から聞かされたのは、
「多くのプロデューサーさん達の予想通り。本日は、秋の遊園地です。」
との言葉。
ということは、
2日目は『冬の遊園地』になることが確定したということでいいんでしょうか。
さて、そんな『秋の遊園地』は、どんな装いを。
そして、どんな時間を我々に見せてくれたのでしょうか。
門の向こうには
園内でまず我々を出迎えてくれたのは、
メットライフドーム公演でもお馴染みだった『イリュージョニスタ!』。
コールもわかりやすいこの曲は、身体を暖めるのに最適な感じがしますね。
そのあとは、高森藍子(CV:金子有希)とあんきらによる『お散歩カメラ』。
具体的なデータがなくて申し訳ないんですが、
この曲をライブで聞くのってすごい久しぶりな気がするんですよね。*1
藍子ちゃんといえば。
秋服を着て、落ち葉のある並木道をゆったりと散歩をしているような、
そんなイメージが私の中にはあるわけですが。
そう思うと、『秋の遊園地』の案内役としてはハマり役だったのかなと思いました。
暑くもなく、どちらかというと少し肌寒いかなくらいの気温を。
藍子ちゃんのリードで、ゆったりと歩くのは気分がよさそうです。
安部菜々うさぎと森久保王子
そこから数曲して、登場したのは三村かな子(CV:大坪由佳)。
歌った曲は、『おかしな国のおかし屋さん』。
お察しの通り、
今回もヘッドセット着用からのスイーツを実食という流れは変わらず。
ただ、この曲の注目点はそこだけではなくて。
登場する王子役が誰になるか。という点でした。
しかし、王子より先に現れたのはなんと安部菜々(CV:三宅麻理恵)。
おかし屋さんに頼み事をつたえるウサギさんの役での登場に、
会場は大きく湧きました。あ、もちろんヘッドセットです。お前食べないやろ。
さて、肝心の王子登場シーンなのですが、王子が出てきません。
あれれ?おかしいなぁ?と思っていると、
舞台袖から出たくなさそうにしていた王子は、なんと森久保乃々(CV:高橋花林)でした。
森久保王子と安部菜々ウサギに大笑いしたPたちは、
そのテンションのまま遊園地を満喫していくのでした。
ちなみにそのあとの寸劇で、5万人+LVの人数みんなで正拳突きしました。
そして、遠慮なくしるこサンドを食べる大坪さん。平常運転だなぁ。
秋の昼下がりの、しっとりとしたバラードエリア
盛り上がりのある曲や、『秋風に手を振って』『秋めいてDing Dong Dang!』などの
秋に関する曲を堪能したのち。
私たちは秋の心地よい昼下がりのような。
ゆったりとしたバラードエリアに足を踏み入れていました。
依田芳乃(CV:高田憂希)の『祈りの花』は、回を重ねる毎に完成度が増すというか。
徐々に憂希さんがよしのんに近づいて行ってる気さえします。*2
そして、私の大好きな楽曲。SS3A以来の『Last Kiss』。
三船美優(CV:原田彩楓)による楽曲は、色っぽい、しんどい。
そんな感想ばかりしか出てこないくらいで。*3
おかしいな、中の人は私より年下のはずで、
もっというと三船さんよりも年下なんだけどなぁ。
声優さんってすごいなぁ。
期待の楽曲、『さよならアンドロメダ』
さて、そんなバラードエリアも佳境に差し掛かった中。
ついに多くのPに期待されていたあの楽曲が披露されました。
それは、
『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS AUTMN!』

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS AUTUMN!
- アーティスト: 多田李衣菜(青木瑠璃子),中野有香(下地紫野)相葉夕美(木村珠莉),相葉夕美(木村珠莉),多田李衣菜(青木瑠璃子),中野有香(下地紫野),木村夏樹(安野希世乃),浜口あやめ(田澤茉純),日野茜(赤崎千夏),BNSI(重田佑介),BNSI(佐藤貴文),TAKT
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2017/10/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
に収録されている、『さよならアンドロメダ』。
該当CDに収録されている中でも人気が高い楽曲で、
ツイッターなどでは「秋の遊園地が舞台なら、さよならアンドロメダ聞きたい。」
といった意見が数多くみられました。
ライブ初披露ということ。また作曲者が数か月前にナムコを退社していたりと。
Pたちにとっていろいろと思うところの多い楽曲のようでありました。
それ以前に、曲自体が素敵なので人気が高いんですけどね。
決してコールがある曲ではありません。手拍子がある曲ではありません。
それでも、皆が一体となって青いペンライトを振っていた様を、
私は忘れることはないでしょう。
夜の、光る棒を折り続けるエリア
さて、そんなバラードエリアを抜けた後に待っていたのは、
毎度恒例の「光る棒を折り続けるエリア」。
ちなみに、名古屋初日のセトリはこんな感じでした。
・ガールズ・イン・ザ・フロンティア
・Anemonestar
・Love∞Destiny ◎
・踊りまくろ☆ダンシング・ナイト
・サイキック!ぱーりーないと☆
・モーレツ★世直しギルティ! ◎
・毒茸伝説
・Trust me
・∀NSWER ◎
・Trinity Field ◎
いや、あの、強い。強くて無理です。
ちなみに、曲名のあとに◎が付いている楽曲は、
オリジナルメンバーにての歌唱になります。
個人的には、担当アイドルの佐久間まゆが参加している『Love∞Destiny』が
聞けたこと。そして、『Trust me』の「発火」の部分で大閃光折れたこと。
『Trinity Field』が聞けたことがポイント高いです。
いや、本当にここら辺のセトリは本当に本当に文句ないです。
最高です、何本でも光る棒折れます。
ちょっと余談なんですが、
『さいきっく!ぱーりーないと☆』と『モーレツ★世直しギルティ!』で、
鈴木絵理さんが2曲連続での歌唱をされていたんですよ。
流れ的には、
『ぱーりーないと☆』のラストでセクシーギルティの残り二人が出てくる。
↓
そのまま『モーレツ★』へ
2曲目がソロ曲ではなかったとはいえ、かなりきついと思うんですが。
絵理さんは顔色一つ変えずに、音も全然ブレずに歌っていて。
いやぁ、やっぱり声優さんすごいなって。今回の影のMVP説ありますよ。
全体的に贅沢な曲構成
初日と二日目で被る曲目もあるとは思うんですが、それを込みにしても。
今回のライブイベントって、すごい曲の構成というか選び方が豪華だなぁと。
前の記事でも書きましたが、
終盤に盛り上がりの激しい曲を持ってくるってやり方もそうですし、
そこで持ってくる曲もうずるい。そんなん絶対光る棒折りたくなるやん。
運営半端ないって、っていいたくなるこの気持ちを誰かわかってほしい。
さて、一体二日目はどうなるのか。今から楽しみが止まりません
業務連絡で絶叫
おまけ。
いつも、アンコールの前に告知事項。
通称”業務連絡”があるのがデレマスのライブの恒例になっているんですが。
テイルズのソシャゲとのコラボや、新宿でのリアル謎解きゲームのコラボ情報などの
前に出た情報が出てそれで終わりかなぁと思っていました。
大体、大きい情報っていうのは最終日に出されるものですからね。
でも、そこに出てきたのは。
「CINDERELLA MASTER 第12弾 発売決定。
メンバーは、森久保乃々、佐藤心、白菊ほたる」
これ、どういうことかっていうと。
ソロ楽曲CDが出ますよっていうことなんですよ。
そもそも声のついている森久保や佐藤心はわかる。
でも、ほたるって…完全なサプライズですよこれ。*4
この日一番大きな歓声が、LV会場に響き渡りました。
ほたるPさん、おめでとうございます。
さて、初日でこの規模の告知なら。
明日は一体どんな大きな爆弾が待っているんでしょうかね。
今日のこの辺で、お開きとすることにしましょう。
![THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!@SHIZUOKA [Blu-ray] THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!@SHIZUOKA [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Oj0BqKxrL._SL160_.jpg)
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!@SHIZUOKA [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2018/07/11
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログを見る